広島県広島市の姿勢&健康サロン|HONEY-STYLE祇園店

広島県広島市にある、姿勢&健康サロンHONEY-STYLE祇園店のブログです。美容や健康に関連する情報を皆様にお届けします!

2015年10月

ハロウィン♪

10月31日といえば皆さんもご存知のハロウィンですね
最近は仮装して出歩く人も多いですよね

 
元々は毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのことです
秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事だったみたいですが
今は特にアメリカで民間行事として定着し、
祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっています


カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、
子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れて
お菓子をもらったりする風習などがあるこれは皆さんがよく知ってますよね

 
日本では、1983年10月にはキデイランド原宿店が
販売促進の一環として日本初とされるハロウィン・パレードを開催したのが始まりで
今ではたくさんのお店、テーマパークなどでもイベントをしています


皆さんも今年はかぼちゃでジャック・オー・ランタンを作ってみてはいかがでしょうか




ほねつぎ祇園はりきゅう接骨院
082-962-4560
〒731-0138
広島県広島市安佐南区祇園1-14-10

・夜20まで受付しています!
・土曜日/日曜日も営業しています!

■timetable9001230


大きな地図で見る

筋肉痛とマッサージの効果

こんにちは

今日は筋肉痛に対するマッサージの効果についてお話します

マッサージの基本的な効果は、体に対して外から力を加える事によって
静脈内の血液やリンパ液の流れを促進し、疲労の回復を早めるというものです。

また、筋肉を適度に揉みほぐす事によって、過度な緊張を解く効果もあります。

従ってトレーニング直後のように筋肉に疲労物質が溜まってたり
緊張が残っている状態の時にマッサージを行えば
疲労回復を早める効果が期待できるでしょう


しかし、筋肉が緊張状態にあったり 疲労物質である乳酸が溜まっているのは
運動直後の一定の時間だけです。

なので、筋力トレーニングの後に時間が経ってから起こる筋肉痛に対して
マッサージを行っても 症状をやわらげる効果は薄いという説が有力です 


さらに、筋肉痛が出始めるころには白血球の細胞によって
傷ついた筋肉の「再生」を行っている最中でもあります

そんな時にマッサージで外から力を加えることは
逆に筋肉の再生を邪魔する結果になったり
強く揉み過ぎる事で筋肉を傷つける危険性もあると言われています

運動直後のマッサージは、筋肉の緊張を解き血行を促進するのに効果的ですチョキ
ストレッチやクールダウンのための運動と上手く組み合わせて行えば
後に発生する筋肉痛を和らげる効果があるでしょう。

トレーニング後にほねつぎで施術、、、
なんて流れはいかがですかはてなマーク



ほねつぎ祇園はりきゅう接骨院
082-962-4560
〒731-0138
広島県広島市安佐南区祇園1-14-10

・夜20まで受付しています!
・土曜日/日曜日も営業しています!

■timetable9001230


大きな地図で見る

生活習慣の改善をしましょう!

こんにちは!

今日は日ごろから乱れがちな生活習慣の改善10か条を紹介しますビックリマーク


生活習慣改善10ヵ条

その1【運動】 適度な運動を毎日続けよう
まずは今より10分多くからだを動かすことから始めましょう。
10分歩くと約1000歩! 無理しない程度に、毎日続けることが大切です。

その2【たばこ】 今すぐ、禁煙を!
多くの有害物質を含むたばこは、がんをはじめ、
健康にさまざまな悪影響をもたらします。
また煙の害は喫煙者のみならず、周囲にいる人にも及びます。

その3【食事(塩分)】 塩分は控えめに
塩分は、1日男性9g未満、女性7.5g未満の摂取が適量です。
高血圧や動脈硬化を予防するためにも、塩分控えめの食事を心がけましょう。
また、すでに高血圧が疑われる人は、1日6g未満にしましょう。

その4【食事(脂質)】 油っぽい食事は避ける
油を使った食事はなるべく控えましょう。
肉類は「下ゆで」や「湯通し」するなど、調理法にも工夫しましょう。

その5【食事(肉類よりも魚のすすめ)】 主菜は“肉より魚”を心がける
魚に含まれる油には、
コレステロール値を低下させる働きがあります。
毎日の食事に、魚料理を積極的にとりましょう。

その6【食事(野菜)】 野菜をたっぷりとる
野菜に含まれる食物繊維には、
コレステロール値を低下させる働きがあります。
なるべく1日に350g以上とりましょう。

その7【飲酒】 お酒はほどほどに
お酒は中性脂肪を増やしやすいので、飲み過ぎには注意しましょう。
週間に1日は休肝日をもちましょう。

その8【歯の健康】毎食後歯を磨こう
むし歯や歯周病は自覚症状がないまま進行します。
予防には、毎食後のていねいなブラッシングが効果的です。

その9【ストレス】自分に合った方法でストレス解消
ストレスは、健康のバランスを崩す原因にもなります。
自分に合ったリラックス方法を見つけて、早めに解消しましょう。

その10【睡眠】規則正しい睡眠で十分な休養を
睡眠には、疲れた身体をリラックスさせ、疲労を回復させる効果があります。
夜ふかしを控え、規則正しい睡眠をとりましょう。


この10か条すべてを守ることは大変ですが 一つ一つクリアしていって、
理想の生活習慣を手に入れましょう


ほねつぎ祇園はりきゅう接骨院
082-962-4560
〒731-0138
広島県広島市安佐南区祇園1-14-10

・夜20まで受付しています!
・土曜日/日曜日も営業しています!

■timetable9001230


大きな地図で見る

朝起きるの辛くなですか?

こんにちはラブラブ

自律神経が切り替わる朝は「バタバタ」するとカラダに悪いとご存知ですか?

朝は時間との闘いあせる 目覚めが悪いとさらに時間がなくなって、
気持ちは焦るし、家の中を走り回ることになります

ところが、こんな朝の「バタバタ」が、
1日を台無しにしてしまうこと、知っていましたか?

眠っている間、人間の体は自律神経のうち、
リラックスをつかさどる副交感神経が優位になりますが、
朝、目覚めるとともに、徐々に活動モードの交感神経優位に切り替わります。

つまり、朝はちょっとしたことで自律神経が乱れやすい時間帯ビックリマーク
この時間にバタバタすると、
副交感神経から交感神経への移行がスムーズにいかず、疲れやすくなったり、
1日中ボーッとしたりする原因になるのです。

朝、スッキリ起きられないのは夜のせい。
朝はスッキリ目覚めてゆったり過ごしたい!!
と思っても、朝起きてから準備するのでは間に合いませんあせる

実は朝の目覚めは睡眠の質に左右され、
その睡眠の質は前日の夜の過ごし方にかかっているのですビックリマーク

そこで、睡眠の質を上げて朝スッキリ目覚めるための、
夜のおすすめ習慣をご紹介しますひらめき電球

できそうなことから試してみて、朝のスッキリ度をチェック。
試す前よりスッキリしたと感じたら、ぜひ続けてみてください


クローバー朝のお悩み1 クローバー
起きられない
目覚ましは90分の倍数でかけ、起きる時間を声に出すビックリマーク
睡眠は90分単位で浅い眠りと深い眠りが交互に訪れます。
「6時間後」「7時間半後」など睡眠時間が90分の倍数になるように
目覚ましをかければ、目覚めがスッキリキラキラ
さらに明日の起床時刻を声に出して言えば、脳にもセットされて、
その時間に目覚めやすくなります。


クローバー朝のお悩み2 クローバー
体が重い
夕食には、翌朝、便をスッキリ出す食べ物をビックリマーク
夕食の内容が、翌朝のお通じを左右します。
スムーズなお通じのためには、食物繊維を多く含む根菜類や野菜を積極的に摂りましょう。
また、夕食の量が少なすぎると便秘につながります。
肉や魚、豆などのたんぱく質もしっかり摂って、朝の快便に備えましょうキラキラ

寝る2時間前には食べるのをストップ
朝、体が重いと感じる人は、寝る前に食べていませんかはてなマーク
睡眠中は胃腸の働きが止まるので、
寝る前に食べたものが胃の中に残って体に負担をかけ、睡眠の妨げになります。
寝る前2時間以降は食べるのをやめて、
胃の中のものを消化してから眠りに入りましょう。

寝る前に1ヶ所だけほぐすなら「ふくらはぎ」をビックリマーク
1日中活動してカチカチになった体を、
ストレッチなどでほぐして全身の血流をよくしてから寝れば、
翌朝のスッキリ度が違いますアップ
時間がない時や、全身はめんどくさいな…と思う時はふくらはぎだけでもほぐして。
重力の影響が下半身にたまった血液が戻りやすくなり、朝のむくみも改善します。


クローバー朝のお悩み3クローバー
気持ちが重い
寝る前3分間は、今日あったいいことを考えるニコニコ
眠る前にイヤなことを考えると、
脳のストレスになって眠りの質が低下します。
その結果、朝の気分もダウン。
眠る前に考えていたことが夢に出やすいとも言われています。
イヤなことがあった日も、寝る前の3分間だけは、
いいことだけを考えるようにしましょう星

1ヶ所だけでも片づけ、明日の洋服や持ち物をセットするビックリマーク
やり残したことがあると思うと、なかなか寝付けず睡眠の質も低下。
テーブルの上など1ヶ所だけでもきれいにすると、脳をリセットする効果が。
さらに、明日着ていく洋服や持ち物を用意しておけば、
安心して眠りにつくことができ、朝も段取りよく過ごせます晴れ

是非、試してみてください音譜


ほねつぎ祇園はりきゅう接骨院
082-962-4560
〒731-0138
広島県広島市安佐南区祇園1-14-10

・夜20まで受付しています!
・土曜日/日曜日も営業しています!

■timetable9001230


大きな地図で見る

スポーツにまつわる怪我②

スポーツをする前に知っておきたい成長期の体


中高生は成長期で、身長などが大きく伸びる時期でもあります。
身長が伸びるということは骨が縦方向に伸びるということですが、
骨についている筋肉や腱は、骨に比べて成長がゆるやかなため、
骨の成長スピードに追いつくことができずに、常に引っ張られた状態になってしまいます。
 

そこへ運動を繰り返し行い、疲労がたまってしまうと、
筋肉や腱はさらに柔軟性を失ってしまい、牽引ストレスで痛みが発生してしまうのです。

特に中学生などに対して「ウエイトトレーニングを行うと身長が伸びない」
ということを指摘する声もありますが、
これは骨の成長に対して筋肉や腱がついていけずに
痛みが発生することを理由にしているものだと考えられます。
この時期の中高生に対しては筋肉や腱の成長に合わせた適切なトレーニングを行う必要があります。


成長期に多いスポーツ障害

中高生のスポーツ障害は、主に下肢に多くみられます。
下肢に多くみられる理由としては体重が下肢にかかり、
骨や関節へ負担がかかるためです。
上肢にもスポーツ障害はみられますが、頻度は下肢に比べると少なめです。
よくみられる成長期のスポーツ障害について解説します。

オスグッド病(脛骨粗面)
身長が著しく伸びる小学校高学年から中学、
高校にかけての時期によく見られるスポーツ障害。
太ももの骨の成長に筋肉や腱の成長が追いつかないため、
膝下部分が常に筋肉や腱で引っ張られた緊張状態を作り出し
、激しい動作や膝の曲げ伸ばしなどを繰り返すと痛みや腫れが起こります。
この状態が長く続くと膝下にポコッと腫れたもの(骨の隆起)が起こることがあります。
女子よりも男子により多く見られるケガです。

ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)
ジャンプを繰り返すスポーツ選手や長距離走などの選手によく見られるスポーツ障害です。
膝のお皿付近もしくはお皿の下あたりの靱帯が、
繰り返しのジャンプ動作や太もも部分の筋肉疲労などによって炎症を起こし、
痛みや腫れなどが起こります。
ランニングでは通常体重の2~3倍の力が膝付近にかかるのですが、
その重さを筋肉や靱帯が支えきれないことによって起こります。

シンスプリント
ランニングや練習量が増えると足の脛(すね)の内側あたりに痛みを伴うスポーツ障害です。
押すと痛みが出るのが特徴的で、この状態のまま練習を続けていると
疲労骨折になる可能性があるので注意が必要です。
筋肉が疲労し、柔軟性が低下することによって、
骨を覆っている骨膜が常に引っ張られた状態となって炎症を起こすと考えられています。



スポーツ障害予防に有効なストレッチ

これらのスポーツ障害を予防するためには、
普段からのストレッチやアイシングなどのケアが大切。
特に膝周辺部のケガには大腿四頭筋と呼ばれる
太ももの前の筋肉をストレッチすることが有効です。


大腿四頭筋のストレッチは横向きになり、
上にある足を同じ側の手で保持したまま、
ゆっくりと後方に引っ張るようにしましょう。
太ももの前側が伸びているのを意識しながら20~30秒その姿勢をキープし、
また元に戻します。
左右とも3~5回程度行うようにしましょう

ほねつぎ祇園はりきゅう接骨院
082-962-4560
〒731-0138
広島県広島市安佐南区祇園1-14-10

・夜20まで受付しています!
・土曜日/日曜日も営業しています!

■timetable9001230


大きな地図で見る